
| 
 | 
|  | 
 | 
| 
 | ||
|  | ||
| 
 | 


 
  |  | チャージに必要なのは、貯金箱番号か.Com-IDだけ。パソコンや携帯電話(iモード)からの操作は不要です。 | 
|  | 
 |  | 
 |  | 
 |  | 
 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
 
  |  | チャージ金額をコンビニでお支払い後、チャージ予約券に記載のチャージ予約番号をパソコンや携帯電話(iモード)に入力し貯金箱に入金します。 | 
|  | 
 |  | 
 |  | 
 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|  | ※Pちょコムの貯金箱上限額は5万円相当です。事前に貯金箱残高を確認し、合計が5万を超えないようにチャージ金額を設定してください。 | 


 
  |  | はじめにパソコンから「Pちょコムの申し込み」を行い貯金箱を開設した後に、ファミリーマートでチャージ金額を支払います。 | 
|  | 
 |  | 
 |  | 
 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|  | ※Pちょコムの貯金箱上限額は5万円相当です。チャージ金額のお支払いは5万を超えないようにしてください。 | 
 
  |  | Pちょコムを申し込む前に、ファミリーマートでチャージ金額を支払い、チャージ予約をします。 その後、パソコンからPちょコムの申し込み・貯金箱開設を行います。ログイン後の会員メニューで「支払い済み現金の貯金箱へのチャージ」を選択、「ちょコムチャージ予約券」記載のチャージ予約番号を入力し、貯金箱入金します。 | 
|  | 
 |  | 
 |  | 
 |  | 
 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|  | ※Pちょコムの貯金箱上限額は5万円相当です。チャージ金額のお支払いは5万を超えないようにしてください。 | 
 
  |  | ファミリーマートでチャージ金額を支払いチャージ予約をした後、iモードからPちょコムの利用申し込み・ちょコム貯金箱開設をします。その際に、ファミリーマートで受け取った「ちょコムチャージ予約券」に記載のチャージ予約番号を入力し、貯金箱入金します。 | 
| 
 | 
|  | 
 |  | 
 |  | 
 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|  | ※ファミリーマートでチャージ金額を支払う前にiモードでPちょコムの申し込みをされた方は、申し込み確認のメールを受け取ってから24時間以内にファミリーマートでチャージ金額を支払い、その後メールの内容に従って貯金箱を開設してください。 ※Pちょコムの貯金箱上限額は5万円相当です。チャージ金額のお支払いは5万を超えないようにしてください。 | 

|  | −ちょコム貯金箱を開設済みの方− | 

|  | 
 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 
 | 
|  | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 
 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||

|  | −これからちょコム貯金箱を開設される方− (まずコンビニに行かれる場合) | 
|  | 
 | ||||||||||||||||||||||
| 
 | |||||||||||||||||||||||
| 
 | 
|  | 
|   | 
|  | 
|  |